昨日、マシン(MAC)が突然トラブルになったのでTime Machine のバックアップからMAC OS(Mountain Lion)を復元。無事に復元完了したものの、動作がなんとも重い。
この重さはページ(http://webpocket.seesaa.net/article/285357634.html)の方法を試したところ無事に解決。
しかし!動作確認するとPhotoshopCS4とDreamweaverCS4が立ち上がりません。アプリケーション起動時に「この製品のライセンシングが動作していません Error 150:30」とエラー表示。
「Error 150:30」でググるといろいろな方法が乗っておりAdobeからも解決法がありましたが、結論としてはなかなか解決せず。

その解決法とは、
1.HDD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisher をTime Machineから復元
2.ユーザー/ライブラリ/Preference の中のPrefsファイルを復元
の大きく2つ。
しかし、TimeMachineを開いてみてもFLEXnet Publisherは存在しないし、Prefsファイルを復元しても何も変わらない。
どうしたものかと困って、試しにHDD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisherフォルダを作成してみた。すると、Dreamweaverが無事起動し、上記フォルダの中に新しくフォルダとファイルが作成されました!PhotoshopCS4も無事に起動し問題解決!

今回は情報があまりなく、解決に数時間かかってしまいました。
皆様の参考になればと思い記録を残します。
1.HDD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisher をTime Machineから復元
2.ユーザー/ライブラリ/Preference の中のPrefsファイルを復元
の大きく2つ。
しかし、TimeMachineを開いてみてもFLEXnet Publisherは存在しないし、Prefsファイルを復元しても何も変わらない。
どうしたものかと困って、試しにHDD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisherフォルダを作成してみた。すると、Dreamweaverが無事起動し、上記フォルダの中に新しくフォルダとファイルが作成されました!PhotoshopCS4も無事に起動し問題解決!

今回は情報があまりなく、解決に数時間かかってしまいました。
皆様の参考になればと思い記録を残します。
CS4でしか使えない機能を使おうと久しぶりに立ち上げた所
同じエラーが出て困っていたのですが、この記事のおかげで無事起動致しました。
当方も10.8.2をTime Machineで復元した後にこの現象が起きました。
有益な対処法の公開をありがとうございました。
有り難うございます。
【現象】TimeMachine上のMacOSX10.6 CS4をMacOSX10.8に移行したところ、Acrobatやイラレで150:30エラー。
【対策】Adobeホームページを参考にHD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisherフォルダを削除後、アクセス権修復。再起動後にこのホームページに従ってHD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisherフォルダを作成。
この問題に関してはAdobeのサポートページでは解決ができませんでした。
サポートページの充実をお願いしたいです。
まさか〜という方法であっけなく立ち上がりました。
助かりました〜。
でも、元のパソコンにもそのフォルダは無かったんですよね・・・
よくわかりませんね。
とにかく、ありがとうございました
自分ごとですが、ここを訪れた方に残します。
MacbookAir A1237(初期タイプ)のHDが80GBしかなく、主にAdobeCS4マスターコレクションとOfficeMacを利用しておりました。さすがに容量も足りず、速度も厳しい事よりSSDの換装を行いました。
このタイプのSSD(128GB)はまだ購入可能で今のうちにと思い決行した次第です。
手順は以下です。
1)MacOS10.6にアップデート後、外部HDにタイムマシンでバックアップを作成 10.5ではエラー出ました
2)内臓HDを外しSSDを装着
3)10.6DVDディスクから起動をさせて、ディスクユーティリティからSSDのフォーマットを行い、内臓SSDに10.6システムをインストール
4)内臓SSDから起動させて、OS付属の移行ユーティリティを使い、タイムマシンからの復元を行う
5)内臓SSDで再起動後、オリジナルの状態に復元出来ました。
ただし、CS4関係はアクロバット以外は起動せず、ここを参考にしました。私の場合は、該当フォルダは既に有りましたが、それを削除し、再度PhotoshopやIllustratorを起動すると、新しく出来上がり、無事に起動する事になりました。
感謝致します!
自分ごとですが、ここを訪れた方に残します。
MacbookAir A1237(初期タイプ)のHDが80GBしかなく、主にAdobeCS4マスターコレクションとOfficeMacを利用しておりました。さすがに容量も足りず、速度も厳しい事よりSSDの換装を行いました。
このタイプのSSD(128GB)はまだ購入可能で今のうちにと思い決行した次第です。
手順は以下です。
1)MacOS10.6にアップデート後、外部HDにタイムマシンでバックアップを作成 10.5ではエラー出ました
2)内臓HDを外しSSDを装着
3)10.6DVDディスクから起動をさせて、ディスクユーティリティからSSDのフォーマットを行い、内臓SSDに10.6システムをインストール
4)内臓SSDから起動させて、OS付属の移行ユーティリティを使い、タイムマシンからの復元を行う
5)内臓SSDで再起動後、オリジナルの状態に復元出来ました。
ただし、CS4関係はアクロバット以外は起動せず、ここを参考にしました。私の場合は、該当フォルダは既に有りましたが、それを削除し、再度PhotoshopやIllustratorを起動すると、新しく出来上がり、無事に起動する事になりました。
感謝致します!
MacBook Proから iMacへTime Machineで乗り換え後、問題発生しました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
Adobeに問い合わせる方法もよくわからず・・・
フォルダを作るだけだったんですね。本当に感謝です!!
ありがとうございました!!!
感謝しかありません。ありがとうございます。